2023/02/10 18:00

ワッチキャップ(watch cap)とは

ビーニー(Beanie)との違い
ワッチキャップの被り方:1
ワッチキャップのかぶり方の定番です。髪を出さず、眉毛のちょっと上の部分まで、ワッチキャップでしっかり覆うかぶり方です。
ワッチキャップの被り方:2
ワッチキャップを生え際ギリギリ、浅くかぶる方法です。この時前髪が垂れないよう、ワッチキャップの中にしっかりと収めるのがポイントです。
ワッチキャップの被り方:3
同じくワッチキャップを浅くかぶる方法ですが、こちらは前髪をしっかりと表に出すかぶり方。前髪を出すと柔らかい印象になります。 それではここからはおすすめのワッチキャップやビーニーをご紹介します。
メンズおすすめワッチキャップ:1
NEWORKHAT秋冬定番人気のアクリルのダブルワッチ!色々なスタイルに合わせ易いさらっと被れるリブ編みニットです。飽きのこないMIXカラ-で展開!
メンズおすすめワッチキャップ:2
メイドインアメリカに拘った、被り心地の良いワッチキャップ 。雰囲気の良いMIXカラー、スムースアクリルニットを使用しています。80年以上にわたり、ニットを作りる続ける、アメリカの老舗【ARTEX】
1926年ペンシルベニア州フィラデルフィアのOlde CityLouis Gerbarg氏が設立した老舗ニットメーカーです。
アメリカ軍に支給していた経歴もあり、つくりは本物!!今でもアメリカ生産にこだわり、安価ながらも本当に良いものを作り続ける老舗ブランドです。
メンズおすすめワッチキャップ:3
カーハートのロゴが前面にある定番ワッチキャップ。ワークテイストを意識したコーディネートにおすすめです。
メンズおすすめワッチキャップ:4
バズリクソンズのUSNAVYワッチキャップ。素材はウール100%のニットです。ボディには肉厚でしっかりとしたヘビーウェイトニットが使用されています。頭頂部では織りの組成をハイゲージに変えることで程よいフィット感を生み出します。
メンズおすすめワッチキャップ:5
雨や風からあなたを守るのに最適な Filson のキャップは、速乾性のあるアクリルで編まれています。濡れても断熱効果のあるこのクラシックで快適なビーニー スタイルは、ウールの帽子のようなかゆみを感じずに頭を温めます。
メンズおすすめワッチキャップ:6
ショートスタイルのワッチキャップです。ローゲージコットン糸を使用したシンプルなリブニット。コットン糸を使用しているので保湿性、通気性に優れ50~60年代の旧式の編み機を使用してチューブ状に編み上げられたシンプルながら独特の風合いのあるニットは色々なスタイルに合わせ易いアイテムです。
まとめ

いかがでしたでしょうか?ワッチキャップやビーニーなどのニット帽は、コーディネートのアクセントになる便利アイテム。もちろん、色味だけでなく、防寒性やかぶり心地も考慮してウールやアクリルなどのニット帽を選ぶ必要があります。ぜひあなたもここで紹介したワッチキャップで、冬のコーディネートを楽しんでくださいね!
![]() |